誰でもできる!簡単!楽天ふるさと納税を解説

こんにちは、アキです!

今年も気づけば師走ですね。

ところでみなさん、ふるさと納税は活用していますでしょうか。

ふるさと納税の名前は知っているものの、イマイチ理解できていないって方も多いのではないでしょうか。

ちょうどこの前、友人からふるさと納税のやり方を教えて欲しいという話がありましたので、この機会に実際に私がやっている、楽天でのふるさと納税について解説したいと思います!

まだ12月なので、今年分はまだ間に合いますよ!!

ふるさと納税とは

ふるさと納税とは、自治体に寄付した金額の一部(寄付金額の合計から2,000円を引いた金額)が

所得税や住民税から控除される制度です。

そして、寄付した自治体によっては「返礼品」を受け取ることができます。

ん〜、ちょっと何言っているか良く分からないです。。。

とりあえず、実質2,000円の負担で、様々な返礼品をもらえる制度って認識で大丈夫だよ!

ただし、納税するにあたり以下の注意が必要となりますので順に説明していきますね。

  • 控除となる寄付金額には上限がある
  • ワンストップ特例制度を利用できるのは5自治体まで

控除となる寄付上限額を知ろう

1つ目の注意点は、控除となる寄付金額には上限があることです。

ふるさと納税をすると所得税や住民税の控除が受けられますが、控除には上限が決まっています。

もし、上限額を超えて寄付をした場合、上限額を超えた分は控除の対象になりませんので、単に寄付して返礼品をもらうだけになります・・・。

また、上限は年収や家族構成によって変わるため、まずは自分の上限額を知ることから始めましょう。

上限額はふるさと納税サイトのシミュレーターを使って知ることができます。

では、私が実際に使った「楽天ふるさと納税シミュレーター」使って確認してみましょう。

(「楽天ふるさと納税シミュレーター」で検索してみてください。)

ふるさと納税かんたんシミュレーター

やり方は簡単!

 1.年収を入力する(※手取り金額ではなく、額面の金額です!)

 2.家族構成を入力する

 3.扶養家族を入力する

試しに、年収500万円、既婚で共働き、扶養家族なしで入力してみました。

ふるさと納税シミュレーター画像

結果、、、寄付上限額は63,075円!!

ただしこれはあくまで目安ですので、お得に活用したいのであれば、目安金額より低めに寄付金額を設定するのが良いかと思います。(前述しました通り、上限額を超えるとただの寄付となります。)

ちなみに私は、残業なしの月額給料(12ヶ月分)と、年間のボーナス金額(昨年ベース)で年収を計算し上限額を算出した後、上限額−2000円ほどの寄付金に抑えました。

昨今のコロナ影響による残業規制だったり、昨年と同額のボーナスが出る保証もありませんからね…。

それでも十分お得な制度ってことに変わりありません!

ワンストップ特例制度とは

上限額はわかりましたっ!!次はワンストップ特例制度??
うぅ、、、頭が痛いワンっ、、、

初めて聞く言葉で難しいよね・・・。ワンストップ特例制度はふるさと納税を円滑に行うには重要な部分だから頑張ってついて来てねっ・・・!!

税金の控除を受けるためには、確定申告またはワンストップ特例制度の利用が必要となります。

ワンストップ特例制度とは、確定申告をしなくても税金の控除を受けられる仕組みです。

・確定申告が必要な人
→ 確定申告のみ

・確定申告が不要で寄付した自治体数が5カ所以内の人
→ ワンストップ特例制度も利用可能

つまり、、、確定申告をしていない会社員の方はワンストップ特例制度が使えるってことです!

確定申告もできるじゃないかって思うかもしれませんが、確定申告に比べたらかなり楽なんです。

ただし!ここで2つ目の注意点です!

ワンストップ特例制度を利用できるのは寄付先が5自治体以内であることです。

つまり、寄付する自治体が6ヶ所以上になると確定申告が必要になります。

ここでポイントは、「寄付回数」ではなく「寄付する自治体の数」です。

ワンストップ特例制度を活用しながら色んな返礼品を貰いたいって方は、自治体の数え方にも注意してください!

・A市に10,000円のふるさと納税を2回行う
  → 1自治体

・A市に10,000円とB市に10,000円のふるさと納税を行う
  → 2自治体

ワンストップ特例制度を活用したい場合は、商品購入時にワンストップ特例制度の申請書を送付してもらうようにしてください。

申請書が届きましたら、ワンストップ特例制度の申請用紙にチェック(2箇所)を入れ、本人確認書類を提出するだけです。

ふるさと納税のワンストップ制度の申告事項
ふるさと納税の提出書類

楽天SPU・ポイントアップキャンペーンを活用しよう!

納税上限額もワンストップ特例制度もわかったから、早く返礼品が欲しいワンっ!

モコちゃん頑張ったね!じゃあ、早速ふるさと納税を申し込もうか!
っと言いたいところだけど、楽天ふるさと納税を最大限活用するためにもう少しだけ頑張ってね。

楽天ふるさと納税がおすすめな理由は、返礼品だけでなく、寄付金額に対して高い還元率で楽天ポイントがもらえるからです。

楽天SPU(スーパーポイントアッププログラム)とは、楽天グループのサービスを使用することで楽天市場での買い物に対して楽天ポイントが付与される仕組みのことです。

  • 楽天モバイルを使う:+1倍
  • 楽天カードを使う:+2倍
  • 楽天銀行と楽天カードを使う:+1倍
  • 楽天証券を使う:+1倍
  • 楽天トラベルを使う:+1倍 など

楽天カードは使ってるけど、楽天モバイルや楽天証券は使ってないよぉ・・・。

うん、それでも大丈夫!他のポイントアップキャンペーンと組み合わせることで、還元率を高めることができるんだ!

  • お買い物マラソン ショップ買いまわり:最大+9倍
  • 楽天イーグルス・ヴィッセル神戸・FCバルセロナが勝利した日の翌日に購入:最大+3倍
  • 毎月1日に購入:+2倍 など

全部のキャンペーンと併用するのはさすがに難しいけど、+15倍くらいなら簡単に達成できます!

しかも!お買い物マラソンのショップ買いまわりの店舗数に、ふるさと納税のショップもカウントされちゃうんです!!

つまり、5自治体に寄付すれば、それだけで5店舗の+4倍がついちゃうんですね!

私の場合、あとはティッシュやトイレットペーパー、水、お米などの日用品・食料品などを買って10ショップ達成しています!

倍率でどのくらいお得になるか
先ほどシミュレーションした寄付上限額目安63,000円を例に計算してみましょう。

・還元率5%(+5倍)の場合
  63,000円×0.05=3,150ポイント

・還元率10%(+10倍)の場合
  63,000円×0.10=6,300ポイント

・還元率15%(+15倍)の場合
 63,000円×0.15=9,450ポイント

楽天ポイントの倍率が+15倍では、+5倍に比べて6,300も多くポイントが貰えます!
しかもこれ、この例で言うと冒頭でお話した通り「実質2,000円の負担様々な返礼品をもらえる」のはずですが
実質4,300円分得する上に、返礼品までもらえることになるんです!!
楽天ポイントはスーパーやコンビニ、飲食店、携帯代金など様々な支払いに使用できますので、実質現金と一緒ですからね!
ただし、SPUやポイントアップキャンペーンで獲得したポイントは使用期限が短いので注意してください!!

ふるさと納税の商品は、楽天市場で「ふるさと納税」と調べるだけでも出てきます。

対象商品は頭に【ふるさと納税】の記載があります。

ふるさと納税、返礼品、サーモン

商品を選んでしまえば、後はいつもの買い方と同じです!簡単ですね!

まとめ:ふるさと納税を活用して生活を豊かにしよう!

今回の記事では、楽天ふるさと納税をテーマに以下の3点を解説しました。

1. ふるさと納税の寄付上限額
2. ワンストップ特例制度

3. 楽天SPU・ポイントアップキャンペーンの活用

楽天スーパーセールを活用して、大量の返礼品と楽天ポイントが貰えたワンっ♡
楽天ポイントも活用して高級ドッグフードも買うワンっ♫

良かったねモコちゃん!はじめは難しいと思うかもしれないけど、一度やってしまえばあとは簡単!色々試してどんどんお得に活用しよう♫

いかがだったでしょうか。

ふるさと納税をうまく活用することで、数千円〜数万円相当の返礼品を貰いながら、実質支払った2,000円以上のポイント還元を得ることができました!

これを数年間するのとしないのでは、生活の質や貯金や投資に回すお金も相当変わって来ますよね!

興味を持った方は是非試して見てください!

また来年度のふるさと納税の際は、もう少し詳細の解説も作りたいと思いますので、次回も見ていただけると嬉しいです!

では、また!